新着情報
RSS2.0
温かな陽気の中、今年も入学式を無事に行うことができました。 総勢154名の新入生がピカピカの制服を着て行進する姿はとっても素敵ですね。 これから一年間、先輩方と元気に生活しましょう。
本日、始業式が行われ、令和6年度がスタートしました。 鈴木千宏校長先生からは、写真の漢字を使って、「プラス思考」でいこうという話がありました。 明日は入学式です。
令和7年度新入生より、新制服を導入することになりました。 多様性、機能性を重視したデザイン、素材です。
今日は、修了式でした。 一、二年生のみの寂しい体育館でしたが、校長先生のあたたかいお話で令和5年度が修了しました。 明日から春休みです。
今日は卒業式でした。 4年ぶりの制限なしの卒業式。 1年生、2年生、保護者の皆様に見守られながら、 142名の卒業生が巣立ちました。
今日は生徒会主催の「三年生を送る会」が開かれました。 一年生、二年生による合唱や応援、ダンスを中心とした動画、三年生のサブライズなど、感謝の気持ちがこもった心あたたまる会になりました。 あと3日で卒業式です。  
2年体育「バスケットボール」の授業では、 チームの動きを研究するために、ドローンを使っていました。 上から俯瞰することで、自分のチームのフォーメーションの課題が見つけやすくなります。 また、この授業の様子は、北村山地区の学校に配信されました。 カメラを2台準備して、画像を切り替えながら送信しました。 ICT時代の授業研究という感じがしました。  
1年数学「データの活用」の授業。 一人で黙々と取り組む生徒。グループで教え合っている生徒。グループの人数も、机のくっつけ方も様々です。 2年国語「走れメロス」の授業。 ディベート形式でメロスとセリヌンティウスの言い分を主張し合い、ジャッジしていました。 どの授業も、教材や学習形態に工夫があり、ただ先生の話を聞いて、黒板をノートに写すだけの授業は、あまりみられなくなったなーと思います。
今日は、タントクルセンターで2年生のPTA行事「立志式」が行われました。 一人ひとりが壇上で色紙の言葉に込めた思いを述べました。 7日には、プレイベントとして、上野政蔵先生にご講演を頂きました。 三年生になるにあたり、決意を新たにする日になりました。 保護者のみなさん、上野政蔵先生、ありがとうございました。
本校卒業生の美術家ながさわたかひろさんの本を御寄贈いただきました。 本当に見事な似顔絵ばかり! 3月3日まで、まなびあテラスでは「ながさわたかひろ展」が開催されています。 是非、足をはこんでみたいですね。
明日は節分。 一中にも鬼が来て、鬼退治をしました。 自分の中の鬼も追い出してしまいたいですね。
先週もご案内させていただきました「フリー授業参観」について、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から今回は中止とさせていただきます。詳細は、本日生徒を通して配布しましたお便り「コロナウィルス感染症拡大の対応について」をご覧ください。
 来週1月24日(水),1月25日(木)の午前中に実施される「フリー授業参観」の時間割等を掲載します。 また、先月配布しました「フリー授業参観の案内」も掲載しておりますので、ご確認下さい。 校舎平面図R5(冬) 授業参観用xls.pdf 231222 3学期フリー授業参観の案内.pdf R61.24 25 授業参観時間割.pdf
昨日、ひがしねこども園のみなさんより合格祈願のお守りを頂きました。 一つ一つ折り紙で作られたかわいいお守りでした。 園児のみなさん、本当にありがとうございました。
生徒会役員の皆さんが、能登半島地震の被災地の方々のために何かできないかと、緊急募金活動を行っています。 被災した中学生の中には、家族と離れ、集団避難をして学習する選択をした人もいます。募金が被災地に思いを致す一助になればと思います。  
今日は2学期の終業式でした。 インフルエンザ流行のため、オンラインでの式になりました。スイッチャーを使っての配信は初めてでした。放送室が立派なスタジオのようになりました。 今後、様々に活用したいと思います。
昨日、一年生の総合でひがしねこども園にお邪魔し、読み聞かせや合奏、折り紙などの活動をしてきました。園児たちがどうやったら楽しんでくれるか、試行錯誤でしたが、園児との触れあいに自然と優しい笑顔になる一年生が良かったです。
今日は「わくわく一中 International Day」でした。 東根市のALT 7名が一中に集まり、一日を通して英語や社会、学活の授業に参加しました。 5時間目は、1年1組、1年3組で校長先生とALT7名が授業をしました。 ・ジャパニーズイングリッシュを探せ ・アメリカで通じる日本語を探せ の課題に意欲的に取り組んでいました。  
昨日は、三年生の学習発表会でした。 総合で取り組んだ「東根市の未来を考える」、体育で取り組んだダンスの発表が行われました。 「東根市の未来を考える」では、38グループの提案がありました。保育士の待遇改善をして子育てのまち東根市を実現する、東根をラーメンのまちにする、など興味深い提案がありました。 ダンスでは、3つのグループの発表があり大変盛り上がりました。うち、1チームは、文科省主催の全国小中学校ダンスふれあいコンクールに出場し、東北地区代表に選ばれました。全国大会の結果も楽しみです。  
今日から、新生徒会の活動として、「SMILE FRIDAY」がスタートしました。 毎週金曜日の昼休み、5分間、全校生一斉に委員会の常時活動や奉仕作業をする活動です。 全校生で学校生活のために何かやっている時間がとっても良かったです。
総合の時間、一年生がブラインドサッカーに挑戦していました。 ブラインドサッカーは、ゴールキーパー以外は全盲の選手で、アイマスクを装置し、音の出るボールを用いてプレーします。パラリンピックの正式種目で「ブラインドフットボール」とも呼ばれます。 体験してみることで、パラリンピックの選手達の感覚の鋭さを実感したようです。
今日は、合唱コンクールの2日目。1年生、2年生の合唱が披露されました。 やはり、中学生の合唱には心を動かされます。 コロナ禍で縮小していた学校行事も元に戻ってきていることを感じました。
11月は毎日のように大小さまざまな行事があります。今日は生徒会主催の「東根イッチューランド」、三年生の「合格祈願祭」がありました。 東根イッチューランドは、生徒手作りのアトラクションブースを校内各所に設け、全校生が楽しむもの。 合格祈願祭は、三年生の恒例行事で、保護者の方が企画してくださいました。生徒一人ひとりが合格を祈って、絵馬に見立てた板に名前を書きました。  
今日は、生徒会役員選挙の日でした。25名の立候補者のみなさんが演説を行いました。一中をよりよくしたいという思いが強く伝わる演説ばかりでした。立候補してくれたみなさんの勇気と熱意に感謝したいと思います。
今日は合唱コンクール1日目(3年生発表)が行われました。さすがの歌声でした。合唱コンクール2日目(1,2年生)に向けて,素晴らしい見本になりました。3年生のみなさんのこれまでの頑張りに大きな拍手! 毎年恒例の紅白饅頭を本日配布しました。 明日は東根市立第一中学校74回目の創立記念日です。
修学旅行最終日の今日も快晴に恵まれ、国会議事堂(参議院)と上野公園自由研修を行いました。さくらんぼ東根駅で解散し、全日程を終えました。    
本日は二年生の修学旅行2日目。 最高の秋晴れのもと、クラス別研修(横浜、皇居、日本科学未来館、葛西臨海水族園、国立新美術館など)、東京ディズニーランドを楽しんでいます。  
2年生は今日から2泊3日で東京方面への修学旅行に出かけています。 1日目の今日は劇団四季の「ライオンキング」の鑑賞とクラス別研修(東京スカイツリー、東京タワー、浅草寺、水族館、プラネタリウム)でした。 天候にも恵まれ、充実した旅行ができています。
10月19日に学校保健委員会が行われました。 学校医の先生や学校薬剤師の方、PTA役員の方にお集まりいただきました。 特に「子どもたちのメンタルヘルスについて」協議しました。 今の子どもは周りの目を気にしすぎる傾向があるのではないか。 自分は自分でいいんだというような「自己肯定感」を持たせることが大切ではないかという話題になりました。  
今日は運動会でした。 天候はあいにくでしたが、生徒のみなさんの表情は最高でした。 みんなで何かに一生懸命取り組むことの楽しさを改めて感じました。
本校では、「個別最適な学び」を実現するために、学びの複線化に取り組んでいます。 その手法の1つに「自由進度学習」があります。 今週は、2年社会で東根市発展の要因を地理的な視点から考える授業、1年理科の「水溶液の性質」の授業で「単元内自由進度学習」を行っていました。 一人でもくもくと教科書を見ながら課題に取り組む生徒、仲間と話し合いながら課題に取り組む生徒、PCで動画を見ながら課題に取り組む生徒、実験の計画を自分で立てて自分たちで実験に取り組む生徒など、多様な学びが見られました。
電子黒板の導入とともに、wiviaというソフトも導入して頂きました。 その機能の1つにスクリーンに映した画像を生徒PCと共有できる機能があります。 地理の授業では、雨温図と写真を共有して、気候の特色を考える活動をしていました。
10月行事予定表を掲載しました。 行事予定→月行事予定でご覧になれます。 2年生の修学旅行もあり弁当日が3回あります。ご確認ください。 また、来週の週予定表も掲載しておりますので、下校時刻等をご確認ください。 行事予定→週予定でご覧になれます。
本日、新人戦壮行式を行いました。 熱中症対応で例年のように練習はできていませんが、 その中でのベストを尽くしてきてください。
この夏休み、全ての教室に電子黒板が設置され、2学期から使用できるようになりました。 早速、1年生の社会科では、電子黒板で「デジタル教科書」を使った授業が行われていました。 私たち教員も楽しみながら、電子黒板を使った授業の可能性を探っていきたいと思います。  
昨日(23日)より、2学期がスタートしました。 始業式後、27日に東北大会に出場する吹奏楽部の演奏を聴きました。 中庭での演奏は、音が響いて迫力満点! 本校の自慢の1つの吹奏楽部。 悔いの無い演奏をしてきてください。
本日は、県中総体1日目。 本校はソフトボールと女子バスケットボールの大会会場になっています。 暑い中、大会役員のみなさんありがとうございます。 来校した選手のみなさん、最高の思い出をこの一中に残してください。  
本日、県中総体・県吹奏楽コンクールの壮行式が行われました。 本校は、吹奏楽部を入れると、県内最多の県大会出場者数になるようです。 (県中総体には122名の選手がエントリーしています。) 迫力ある圧巻の吹奏楽部の演奏と、気合いの入った各部の決意を聞き、 県大会での活躍を確信しました。
本日、市小中スマイルサミットがオンラインで行われました。 東根市内の小中学校の生徒会や児童会のリーダーが、 各校の取り組みを紹介したり、いじめのない学校づくりなどについて話し合いをしたりしました。 お互いに良い刺激を受け、よりよい学校にするための気持ちが高まったようでした。    
7月7日、3年生は上級学校訪問でした。 バスで4つのコースに分かれ、 山形市内の大学や専門学校を訪れました。 自分の将来や進路について考える1日になりました。  
昨日、今日と2年生が職場体験学習にでかけています。 コロナの影響で4年ぶりの学習になりました。 地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの事業所で体験ができました。 今日も暑くなりますが、生徒の皆さん、たくさんのことを学んできてください。
今日は、校内授業研でした。 「個別最適な学び」と「ICTの活用」を重点におきました。 3年理科では、単元内自由進度学習に挑戦しました。 生徒一人一人の学びの密度が濃く、それぞれ多様な学び方をしていました。 授業法の1つとして、可能性を感じました。