インフォメーション本校の学校経営についてお知らせします。

                         令和5年度 学 校 経 営

 1 学校教育目標

            英知 友情 健康

〈学校教育スローガン〉

    躍進一中  ~笑顔で登校 感謝で下校~

 

〈職員室スローガン〉

       楽しくなければ一中じゃない

           ~生徒も教師も わかった! できた! つながった!

                                                                実感できる教育活動を~

 

2 育成を目指す資質能力      将来にわたって幸せに生きるための8つの力

   知識・技能や情報をフルに使って自分らしく生きる  

     ①   学習した知識や技能を使いこなす力 

     ②   健康で心豊かに生きるための力 

     ③   情報やテクノロジーを正しく活用する力

 自律して前向きに生きる           

     ④   計画や見通しをもって行動する力 

     ⑤   感情をコントロールして行動する力 

     ⑥   自分の考えを建設的かつ正当に表現する力          

 社会・世界や他の人と協働して共に生きる       

     ⑦   価値観や意見の違いを調整し、前向きな人間関係を築く力 

     ⑧グローバルに考えローカルに行動する力 
  

3 学校経営の基本方針

  「TEAM」 

    ・教育公務員としての責任を自覚し、法令の順守と信用失墜行為の絶無を期す。

    ・ねらいに迫るための共同体の一員として、自分の個性や得意分野での能力を存分に

     発揮するとともに、苦手分野をお互いにフォローし合う連帯意識をもって教育活動にあたる。

  「生徒がいるから学校がある」 

    ・一人ひとりを大切にする、共感的できめ細やかな指導を心がける。

  「つけたい力」

    ・「将来にわたって幸せに生きるため」につけたい力を明確化する。

    ・Season(教育活動の大きな区切り)ごとの経営重点を意識して指導に当たる。

 「地域どともにある学校」 

   ・「生徒の活躍が地域の活力」とおさえ、保護者・地域との連携や信頼関係を築く

 

 学校経営の重点

  (1)確かな学力

      ①   単元の見通しをもたせ、育てたい資質・能力を明確にして「わかる・できる楽しい授業」をつくる。

      ②   指導法や教材等を工夫し、ICTを効果的に活用することで、より「個別化・最適化」された学習を保障する。

      ③ 効果的な課題や学習方法を指導して、「力がつく家庭学習」の習慣化を図る。

 (2)自律と協働

     ①   ボランティア活動を推奨し、「一中ブランド(一中らしさ)」として生徒が他に誇れるような充実した活動を目指す。それを核にした生徒会活動を教育活動の中心に据えて、生徒主体の特別活動の展開を目指す。

     ②   生徒会活動や学級活動を「自己決定や協働の場」として位置づけ、「自律して生きる」「協働して生きる」といった力を養う。

      ③   学級担任を中心とした学級指導では、「見通しを持ち計画的に生活する力」を育てることをねらいとする。「生活をデザインする力」「効果的な家庭学習を探る力」「健康的で規 則正しい生活習慣を身につける力」  等 を意図的・計画的に指導する。

      ④ 「よりよく生きるための道徳性」を高める道徳教育を工夫し、実践力を高める。
 
 (3)安全・安心・信頼

      ①   教師と生徒、生徒と生徒の共感的な絆を基にした、心の居場所がある「安心な学校」づくりを目指す。

      ②   日常の指導や、計画的な研修会、避難訓練等の実施、PTAとの連携による見守り等の実践を通して、職員・生徒が高い危機管理意識を備えた「安全な学校」づくりを目指す。

      ③   コロナ禍により制限されてきた特別活動やPTA活動を、段階的に展開していくことにより、共に活動することで相互信頼を高める「支え合う学校」づくりを目指す。

      ④「部活動の地域移行」や「学校運営協議会制度」の将来的な実施を踏まえ、生徒の活動・活躍の場を地域に広げて、「地域とともにある学校」の構築を目指す。