躍進一中ブログ

NEW PTA総会資料をアップしました

メニューの「東根一中だより」から入ってください。

パスワードは一斉メールでお送りしましたので参照してください。

当日の日程

4月27日(土)

8:30 ~9:20 授業参観

9:30 ~9:50 SNS講演会(保護者向け)

10:00  ~10:20 合唱披露

10:30  ~11:00 PTA総会

11:10  ~11:40 学年保護者会    お忙しい中ですがよろしくお願いします。

携帯端末 情報端末講演会

本日は、SNSの危険性や安全に使う方法を学ぶ「情報端末講演会」を行いました。

講師は少年サポートセンター上席少年補導専門官の井上聖子先生。コミュニケーションツールや生活の中でも不可欠な世の中だけに、効果的に使っていこうという気持ちが育まれました。

お知らせ 山形県縦断駅伝大会 結団式

本日6校時は駅伝北村山チームの結団式を行いました。

東根市長や教育長はじめ、多くの来賓の方々にご参加をいただきながら盛大に行うことができました。本校からは3年の天野綺人選手が出場します。がんばれ北村山チーム!

 

お祝い 入学式

温かな陽気の中、今年も入学式を無事に行うことができました。

総勢154名の新入生がピカピカの制服を着て行進する姿はとっても素敵ですね。

これから一年間、先輩方と元気に生活しましょう。

令和6年度スタート!

本日、始業式が行われ、令和6年度がスタートしました。

鈴木千宏校長先生からは、写真の漢字を使って、「プラス思考」でいこうという話がありました。

明日は入学式です。

修了式

今日は、修了式でした。

一、二年生のみの寂しい体育館でしたが、校長先生のあたたかいお話で令和5年度が修了しました。

明日から春休みです。

卒業証書授与式

今日は卒業式でした。

4年ぶりの制限なしの卒業式。

1年生、2年生、保護者の皆様に見守られながら、

142名の卒業生が巣立ちました。

三年生を送る会

今日は生徒会主催の「三年生を送る会」が開かれました。

一年生、二年生による合唱や応援、ダンスを中心とした動画、三年生のサブライズなど、感謝の気持ちがこもった心あたたまる会になりました。

あと3日で卒業式です。

 

ドローンを使った授業

2年体育「バスケットボール」の授業では、

チームの動きを研究するために、ドローンを使っていました。

上から俯瞰することで、自分のチームのフォーメーションの課題が見つけやすくなります。

また、この授業の様子は、北村山地区の学校に配信されました。

カメラを2台準備して、画像を切り替えながら送信しました。

ICT時代の授業研究という感じがしました。

 

授業の様子

1年数学「データの活用」の授業。

一人で黙々と取り組む生徒。グループで教え合っている生徒。グループの人数も、机のくっつけ方も様々です。

2年国語「走れメロス」の授業。

ディベート形式でメロスとセリヌンティウスの言い分を主張し合い、ジャッジしていました。

どの授業も、教材や学習形態に工夫があり、ただ先生の話を聞いて、黒板をノートに写すだけの授業は、あまりみられなくなったなーと思います。

立志式

今日は、タントクルセンターで2年生のPTA行事「立志式」が行われました。

一人ひとりが壇上で色紙の言葉に込めた思いを述べました。

7日には、プレイベントとして、上野政蔵先生にご講演を頂きました。

三年生になるにあたり、決意を新たにする日になりました。

保護者のみなさん、上野政蔵先生、ありがとうございました。

ながさわたかひろさん

本校卒業生の美術家ながさわたかひろさんの本を御寄贈いただきました。

本当に見事な似顔絵ばかり!

3月3日まで、まなびあテラスでは「ながさわたかひろ展」が開催されています。

是非、足をはこんでみたいですね。

節分

明日は節分。

一中にも鬼が来て、鬼退治をしました。

自分の中の鬼も追い出してしまいたいですね。

ごうかくきがん

昨日、ひがしねこども園のみなさんより合格祈願のお守りを頂きました。

一つ一つ折り紙で作られたかわいいお守りでした。

園児のみなさん、本当にありがとうございました。

能登半島地震緊急募金活動

生徒会役員の皆さんが、能登半島地震の被災地の方々のために何かできないかと、緊急募金活動を行っています。

被災した中学生の中には、家族と離れ、集団避難をして学習する選択をした人もいます。募金が被災地に思いを致す一助になればと思います。

 

3学期スタートしました。

今日から3学期がスタートしました。

すごろくトークをしたり、協力してドミノを並べたりと、久しぶりに会った仲間と楽しそうに過ごしている様子がありました。

2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。

インフルエンザ流行のため、オンラインでの式になりました。スイッチャーを使っての配信は初めてでした。放送室が立派なスタジオのようになりました。

今後、様々に活用したいと思います。

ひがしねこども園へ

昨日、一年生の総合でひがしねこども園にお邪魔し、読み聞かせや合奏、折り紙などの活動をしてきました。園児たちがどうやったら楽しんでくれるか、試行錯誤でしたが、園児との触れあいに自然と優しい笑顔になる一年生が良かったです。

わくわく一中 International  Day

今日は「わくわく一中 International Day」でした。

東根市のALT 7名が一中に集まり、一日を通して英語や社会、学活の授業に参加しました。

5時間目は、1年1組、1年3組で校長先生とALT7名が授業をしました。

・ジャパニーズイングリッシュを探せ

・アメリカで通じる日本語を探せ

の課題に意欲的に取り組んでいました。

 

3年生学習発表会

昨日は、三年生の学習発表会でした。

総合で取り組んだ「東根市の未来を考える」、体育で取り組んだダンスの発表が行われました。

「東根市の未来を考える」では、38グループの提案がありました。保育士の待遇改善をして子育てのまち東根市を実現する、東根をラーメンのまちにする、など興味深い提案がありました。

ダンスでは、3つのグループの発表があり大変盛り上がりました。うち、1チームは、文科省主催の全国小中学校ダンスふれあいコンクールに出場し、東北地区代表に選ばれました。全国大会の結果も楽しみです。

 

SMILE FRIDAY

今日から、新生徒会の活動として、「SMILE FRIDAY」がスタートしました。

毎週金曜日の昼休み、5分間、全校生一斉に委員会の常時活動や奉仕作業をする活動です。

全校生で学校生活のために何かやっている時間がとっても良かったです。

ブラインドサッカー

総合の時間、一年生がブラインドサッカーに挑戦していました。

ブラインドサッカーは、ゴールキーパー以外は全盲の選手で、アイマスクを装置し、音の出るボールを用いてプレーします。パラリンピックの正式種目で「ブラインドフットボール」とも呼ばれます。

体験してみることで、パラリンピックの選手達の感覚の鋭さを実感したようです。

合唱コンクール2日目

今日は、合唱コンクールの2日目。1年生、2年生の合唱が披露されました。

やはり、中学生の合唱には心を動かされます。

コロナ禍で縮小していた学校行事も元に戻ってきていることを感じました。

東根イッチューランド・合格祈願祭

11月は毎日のように大小さまざまな行事があります。今日は生徒会主催の「東根イッチューランド」、三年生の「合格祈願祭」がありました。

東根イッチューランドは、生徒手作りのアトラクションブースを校内各所に設け、全校生が楽しむもの。

合格祈願祭は、三年生の恒例行事で、保護者の方が企画してくださいました。生徒一人ひとりが合格を祈って、絵馬に見立てた板に名前を書きました。

 

生徒会役員選挙

今日は、生徒会役員選挙の日でした。25名の立候補者のみなさんが演説を行いました。一中をよりよくしたいという思いが強く伝わる演説ばかりでした。立候補してくれたみなさんの勇気と熱意に感謝したいと思います。

合唱コンクール1日目! そして明日は創立記念日です!

今日は合唱コンクール1日目(3年生発表)が行われました。さすがの歌声でした。合唱コンクール2日目(1,2年生)に向けて,素晴らしい見本になりました。3年生のみなさんのこれまでの頑張りに大きな拍手!

毎年恒例の紅白饅頭を本日配布しました。

明日は東根市立第一中学校74回目の創立記念日です。

芸術鑑賞教室 寄席!

本日、芸術鑑賞教室として“落語”を鑑賞しました。落語を見て…聴いて… 実際…落語を演じてみて… 奥深い世界であることは十分理解できたと思います。

リーディングDXスクール事業

昨日リーディングDXスクール事業として、本校では2年5組理科の授業を公開しました。生徒一人ひとりがPCを有効に使ったり、協働で作業を行ったりと提案性のある授業になりました。

修学旅行3日目

修学旅行最終日の今日も快晴に恵まれ、国会議事堂(参議院)と上野公園自由研修を行いました。さくらんぼ東根駅で解散し、全日程を終えました。

 

 

修学旅行2日目

本日は二年生の修学旅行2日目。

最高の秋晴れのもと、クラス別研修(横浜、皇居、日本科学未来館、葛西臨海水族園、国立新美術館など)、東京ディズニーランドを楽しんでいます。

 

修学旅行1日目

2年生は今日から2泊3日で東京方面への修学旅行に出かけています。

1日目の今日は劇団四季の「ライオンキング」の鑑賞とクラス別研修(東京スカイツリー、東京タワー、浅草寺、水族館、プラネタリウム)でした。

天候にも恵まれ、充実した旅行ができています。

学校保健委員会

10月19日に学校保健委員会が行われました。

学校医の先生や学校薬剤師の方、PTA役員の方にお集まりいただきました。

特に「子どもたちのメンタルヘルスについて」協議しました。

今の子どもは周りの目を気にしすぎる傾向があるのではないか。

自分は自分でいいんだというような「自己肯定感」を持たせることが大切ではないかという話題になりました。

 

体育館アリーナ床復旧

8月18日の集中豪雨で被害を受けた本校体育館のアリーナ床が、お陰様で復旧しました。

ご関係の皆様、本当にありがとうございました。

 

秋季大運動会

今日は運動会でした。

天候はあいにくでしたが、生徒のみなさんの表情は最高でした。

みんなで何かに一生懸命取り組むことの楽しさを改めて感じました。

学びの複線化をめざして

本校では、「個別最適な学び」を実現するために、学びの複線化に取り組んでいます。

その手法の1つに「自由進度学習」があります。

今週は、2年社会で東根市発展の要因を地理的な視点から考える授業、1年理科の「水溶液の性質」の授業で「単元内自由進度学習」を行っていました。

一人でもくもくと教科書を見ながら課題に取り組む生徒、仲間と話し合いながら課題に取り組む生徒、PCで動画を見ながら課題に取り組む生徒、実験の計画を自分で立てて自分たちで実験に取り組む生徒など、多様な学びが見られました。

wiviaを使って

電子黒板の導入とともに、wiviaというソフトも導入して頂きました。

その機能の1つにスクリーンに映した画像を生徒PCと共有できる機能があります。

地理の授業では、雨温図と写真を共有して、気候の特色を考える活動をしていました。

新人戦壮行式

本日、新人戦壮行式を行いました。

熱中症対応で例年のように練習はできていませんが、

その中でのベストを尽くしてきてください。

電子黒板が導入されました。

この夏休み、全ての教室に電子黒板が設置され、2学期から使用できるようになりました。

早速、1年生の社会科では、電子黒板で「デジタル教科書」を使った授業が行われていました。

私たち教員も楽しみながら、電子黒板を使った授業の可能性を探っていきたいと思います。

 

2学期スタートしました。

昨日(23日)より、2学期がスタートしました。

始業式後、27日に東北大会に出場する吹奏楽部の演奏を聴きました。

中庭での演奏は、音が響いて迫力満点!

本校の自慢の1つの吹奏楽部。

悔いの無い演奏をしてきてください。

県中総体

本日は、県中総体1日目。

本校はソフトボールと女子バスケットボールの大会会場になっています。

暑い中、大会役員のみなさんありがとうございます。

来校した選手のみなさん、最高の思い出をこの一中に残してください。

 

県中総体・県吹奏楽コンクール壮行式

本日、県中総体・県吹奏楽コンクールの壮行式が行われました。

本校は、吹奏楽部を入れると、県内最多の県大会出場者数になるようです。

(県中総体には122名の選手がエントリーしています。)

迫力ある圧巻の吹奏楽部の演奏と、気合いの入った各部の決意を聞き、

県大会での活躍を確信しました。

東根市小中スマイルサミット

本日、市小中スマイルサミットがオンラインで行われました。

東根市内の小中学校の生徒会や児童会のリーダーが、

各校の取り組みを紹介したり、いじめのない学校づくりなどについて話し合いをしたりしました。

お互いに良い刺激を受け、よりよい学校にするための気持ちが高まったようでした。

 

 

上級学校訪問

7月7日、3年生は上級学校訪問でした。

バスで4つのコースに分かれ、

山形市内の大学や専門学校を訪れました。

自分の将来や進路について考える1日になりました。

 

職場体験学習

昨日、今日と2年生が職場体験学習にでかけています。

コロナの影響で4年ぶりの学習になりました。

地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの事業所で体験ができました。

今日も暑くなりますが、生徒の皆さん、たくさんのことを学んできてください。

単元内自由進度学習

今日は、校内授業研でした。

「個別最適な学び」と「ICTの活用」を重点におきました。

3年理科では、単元内自由進度学習に挑戦しました。

生徒一人一人の学びの密度が濃く、それぞれ多様な学び方をしていました。

授業法の1つとして、可能性を感じました。

服の力プロジェクト

本校生徒会では、昨年度から「服の力プロジェクト」に参加しています。

「服の力プロジェクト」とは、ファーストリテイリングがUNHCRとともに取り組む 参加型の学習プログラム。

子どもたちが主体となって、校内や地域で着なくなった子ども服を回収します。

回収した服は、難民などの服を必要とする人々に届けられます。

今日は、ユニクロから講師の方をお招きし、出張授業をしていただきました。

服が持っている3つの機能(「いのち(保健衛生的機能)」「気持ち(心理的機能)」「つながり(社会的機能)」)や、難民がおかれている状況、SDGsと“届けよう服の力”プロジェクトとの関わりについて教えていただきました。

地区中総体報告会

地区中総体報告会を行いました。

優勝旗4本、カップ8個が並びました。

勝っても負けても、部活動を通して学んだことを今後大切にしてほしいと思います。

選手の皆さんの健闘を称えます。

東根一中イメージキャラクター

東根一中のイメージキャラクターの幕がお目見えしました。

キャラクターは昨年度末、生徒から図案を募集して策定したものです。

これに込めた思いは次のようなもの。

「鷺は、運気が上がる鳥と言われています。東根一中の所在地「鷺の宿」にちなんで、勢いがある、ぐんぐんと躍進する東根一中から、昇りゆく鷺をイメージして描きました。来年度も、この鷺のようにぐんぐんと勢いが上昇する学校にしていきたいです」

今日は、地区中総体2日目。

昇り行く鷺のような活躍を期待しています。

 

ICT支援員

東根市の学校には、定期的にICT支援員の方がいらっしゃいます。

今日は、1年理科のレポート作成(無セキツイ動物のからだのつくり)の支援をしていました。

「ワードの文字はどのように大きくしたらいいですか」

「画面が動かないんですけど、どうすればいいですか」

「写真を大きくするにはどうしたらいいですか」等々

一人一台PCで個別に学習をすると、個々にいろんなトラブルや質問が出てきます。

先生一人では対応が大変。こうしたICT支援員の方がいらっしゃると、とても助かります。

 

地区中総体壮行式

今日は、地区中総体の壮行式でした。

完全なかたちでの開催は4年ぶりです。

写真は、各部部長による宣誓の様子です。

各部、一生の思い出になるような宝物を得てきてください。

 

Teamsのinsights機能を使って

東根市ではマイクロソフトのTeamsを導入しています。

Teamsには、insight機能ががあり、データを可視化する機能があります。

3年社会では、「現代の日本社会を形づくる画期となった出来事は?」という課題で、

戦後史の振り返りをしていました。

生徒たちは、考えられる出来事をいくつか自分のPCに入力し、

テキストマイニングを使って、クラスの意見を写真のように集約しました。

(文字が大きいほど、それを書いた仲間が多いということです。

まだ精度が高くない気もしますが・・・)

これを参考にして、自分の意見をまとめていきます。

 

 

 

プレゼンテーションの授業

2年生国語では、PCを使ってプレゼンテーションを作成する授業をしています。

単元の課題は「魅力的な提案とは何か?プレゼンテーションを通して考えよう!」というもの。

4人グループで「東北六県の旅行プラン」を考え、スライドを作成していました。

スライドソフトを使ったりしながら上手に提案するスキルは、社会に出ても役立ちそうですね。

 

「さくらんぼマラソン」ボランティア

今日は「さくらんぼマラソン大会」が開かれました。

本校生徒は、ボランティアで運営のお手伝いをしました。

有志で120名ほどの生徒がボランティアに参加してくれました。

仕事は、第9給水所での給水でした。

選手を応援しながら、一生懸命がんばっていました。

翻訳ソフトを使った英語の授業

ICTによる授業の工夫が行われています。

今日紹介するのは、1年生の英語の授業。

翻訳ソフトを使って、canを使った文章を作っていました。

つくった文章は読み上げ機能で、ネイティブの音声でも確認。

一人一台PCのおかげで、数年前の英語の授業ではできないことができるようになっています。

情報教育講演会

本日、情報教育講演会を行いました。

山形県警察本部少年サポートセンター最北より講師をお招きして、

中学生が情報端末を活用する際の注意点を学びました。

被害者にならない・加害者にならない・人生をダメにしない。

改めてスマホなどの使用について見直す機会にしたいと思います。

生徒総会

本日は生徒総会が行われました。

4年ぶりに体育館に全校生が参集しての総会でした。

4年前と違うのは、各自PCを持ち込んでの総会になったことでしょうか。

総会資料をペーパーレスにするための取り組みです。

 

校則の見直しについては、たくさんの意見が出ました。

みんなできまりの意味を考え、みんなできまりをつくる経験をしています。

わくわく私服デー

今日は、「わくわく私服デー」です。

生徒会の校則の見直しの一環で、制服の意味を考えるための取り組みです。

私服で登校しても、制服・ジャージで登校しても可としました。

(先生方もカジュアルな服装で出勤しました)

この取り組みを今後の校則の見直しに生かしていきます。

※この様子は、本日の18:00~ TUY「Nスタやまがた」で放送予定です。

 山形新聞にも掲載予定です。