躍進一中ブログ
玄関がオートロックになりました。
職員玄関と生徒玄関(校舎向かって一番右側のみ)が防犯の目的でオートロックになりました。
生徒の皆さんはこれまで通り、朝8時にロックになるので、遅れてきた場合はインターフォンに向かって名前を言って、空けてもらってください。これからは職員玄関ではなく、生徒玄関のインターフォンを使ってください。
保護者の方々も来校された場合はインターフォンに向かって話していただけると、職員室から対応できるようになりましたのでよろしくお願いいたします。
2学期スタートしました。
本日は2学期始業式。まだまだ暑さが残る中ですが、一中生は元気よく登校し、体育館での始業式に臨みました。
式では、東北大会の報告や校歌斉唱、2学期の抱負の発表、校長講話などを行いました。
また、5時間目の総合では、「いのちの学習」として産婦人科医の先生から性に関する講演をいただきました。
PTA1・2学年合同行事「ひがしね祭親子清掃ボランティア活動」は中止になりました。
明日(12日)予定しておりました、PTA1・2学年合同行事「ひがしね祭親子清掃ボランティア活動」は、台風接近のため、中止になりました。
1学期終了しました
本日は1学期最終日。3時間目には終業式を行い、73日間の登校日を振り返りながら2学期への意欲を持つ時間になりました。村山警察署の方から、夏休み中の自転車の乗り方について講演をいただき、その後は各学年代表生徒による1学期を振り返る感想発表。3名の生徒はとても立派に発表してくれました。部活動や習い事、家族との行事など有意義なお休みにしてほしいですね。2学期は8月22日(木)から始まります。
自転車の乗り方を指導してくださった村山警察署の星川さん
生徒会から多読賞の表彰も行われました。2学期もたくさん読書をしてくださいね!
課外活動壮行式Ⅱ
明日から始まる県大会や各種大会に向けて課外活動壮行式Ⅱが行われました。
多くの保護者の方々に見守られながら、「躍進一中」のかけ声で盛大に盛り上がったところです。
明日から天気は雨模様ですが、それを吹き飛ばすような活躍を見せてくれることを願っています。
今年度からクラブチームに移行した「レフォルム東根(ハンドボール)」
アジアノースカップ(サッカー)に出場する1年生の3名。来週からタイのバンコクに飛び立ちます。
コンクールで東北大会を狙う吹奏楽部。圧巻の演奏でした。