ブログ

躍進一中ブログ

救急救命講習

昨日、教職員で救急救命講習を行いました。東根市消防署から講師をお招きし、実践的な内容で実施しました。

学校 花植えボランティア

本日の放課後に、環境委員と有志ボランティアによる花植え作業を行いました。

ボランティアを募ったところ、100人近くの有志が募り、一中の環境をよりよくしようという気持ちが表れた場面でした。市から頂いた170の苗を今度は全員で美しく咲かせていきたいと思います。快く参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

学校 生徒総会

今年の生徒会スローガンである『FULL』。

「思いやり(Heartful)を持つことで、安心して個性(Colorful)を発揮し、全校生徒みんなが素晴らしい(Wonderful)学校生活を実現できる学校を目指します。そして、自分らしさを『FULL』に発揮し、互いの個性を『FULL』に認め合い、中学校生活をに楽しみたい!

そんな意味が込めれている生徒会スローガンを全校生で共有しました。素晴らしい1年になりますように!

 

了解 何事も経験ですね。

2年生の木材加工でペンケースを作る授業風景です。写真の女子生徒は「片手でもできるようになった!」とノコギリを器用に使って切断していました。ICTも大事ですが、実物に触れる経験も大事にしていきたいものですね。

興奮・ヤッター! リンクフルタイム絶賛開催中!

本校では、今年度の生徒会スローガン「FULL(フル)」と、人とのつながりを意味する「LINK(リンク)」をつなげて「リンクフルタイム」という時間を設けています。

4月は「アドジャン」。3~4人グループ内で一斉に0~5本の指を出し、その合計を計算します。その合計点でいろいろなお題が用意されており、そのお題に沿ってトークが繰り広げられます。例えば、1「生まれたところは?」、2「私の推し!」、3「今一番欲しいものは?」 普段話さない人ともいろいろな話題に花が咲き、つい時間もオーバーしがちです。そんなリンクフルタイムを全校体制で4月から継続しています。

人とのつながりを密にすることで、コミュニケーション力が身に付き、絆や仲間意識が芽生えているようです。クラスが明るくなってきたという担任の先生方の声も。笑顔で学校生活を送っていきたいですね。